京都好きなの

■私の京都散策記録です

2006年09月

花笑う・・・重陽

4b5fd8fa.jpg


九月九日、健康、長寿の重陽の節句でしたね。
私も数年前から行事を観に足を運ぶようになったんですが、
去年観にいってとても気に入った車折神社に今年も出向きました。

去年とは違った盛況ぶりにちょっと引きましたが、
今年もいい写真が撮れましたね。^^*

雅楽演奏も古式ゆかしく行われます。
笙(しょう)担当のおじいちゃんです。なんか味わいがあって
魅力的。去年と違うところは舞姫共々、菊の花を飾っている
いるところ。なんか・・可愛らしかったですね。^^

b45d4d41.jpg



ki_4.jpg


儀式が終わると参拝者に菊酒が振舞われます。
菊のはなびらを浮かべた清酒・・・京都らしい雅さ。
3e329fb4.jpg



ki_3.jpg


今年、初めて来ました・・観光の一貫にいれてみました・・
といった感じの参拝者がたくさん。
式が終わると舞姫、質問攻め攻撃^^;
おかげで写真が撮れましたが。
kikuhime3.jpg

手に持って舞ったものについて質問かな・・?
多分、願いを叶えてくれる宝珠でしょうか・・??

式が終わってから参拝者がはけた処でにわか雨が
降りました。なんといいタイミング。^^
その為かとても蒸し暑かったです。

盛況になるのはいい事なんですが、
正直、隠れスポット的に余裕の数で観たいです。
難しいところですね。


■車折神社 HP

■重陽祭 詳細


■菊に関するお買い物■

【伝説のお香】鳩居堂 六種の薫物菊花 スティック型お香 2箱まとめ買いで送料無料
【伝説のお香】鳩居堂 六種の薫物菊花 スティック型お香 2箱まとめ買いで送料無料
【お香】鳩居堂花のかげ菊スティック型
【お香】鳩居堂花のかげ菊スティック型

こだわりのお香専門店 香源

貴船再び、最後の猛暑

4ab91c89.jpg


九月二日、一旦涼しくなったので、貴船の納涼はこの辺りがもう
最終だなと再び貴船納涼へ行って参りました。
今回で二度目、夫の手を引いての上洛です。

以前乗った叡山電鉄、特別車両『きらら』に夫も乗せてあげようと
勇んで出掛けたのは良かったんですが、まあびっくりするくらいの
混雑。ダイアもなんとも間の悪い時ばかり重なって出発直前でいっぱい。
カップル座席なんてとんでもないといったところ・・・。
次のきららはなんと45分後・・・。
待つか待たないかで険悪になって一体何しにきたんだろうって感じ。

それでも普通車両の路電に乗って到着した貴船。
大繁盛ですね。^^
勝手が解っていたのですぐさまバスに乗り込み。
帰りは森林浴がてらに歩く事にして悠々と長い斜面を登ります。

貴船道は神社前まで行きますと対向車両がようやく通れるほどの
道幅。くれぐれも自家用車ではお越しになりませんよう・・。

その日はもうぎっちりひどい状態で傍観者も気の毒に思う程。
おまけに天気はかんかん照り。ひどい猛暑の再来で納涼ところでは
なかったような・・・。
210b34a4.jpg


以前は行かなかった奥の宮まで行きました。
境内は広場のようで舞台とその前に年期の入った本殿が。 
狛犬は真新しいのか白く、照り返しがすごい。
クマトリのようなアイラインが施してあるんですね。
9ebe2e14.jpg


食事は貴船神社、本殿すぐの鳥居茶屋で再び。
佃煮を買って下山。
なんせ車の往来が多くて以前のような静寂さを堪能する
風情はなし・・・。
でもそれなりに川沿いを歩くのは楽しいらしく、時折見つける
自然の姿に静かな興奮。
3a065f8a.jpg


出町柳まで戻ってくる時は混雑の列車・・・涙。
仕方ないといえば仕方ないんですがなんか連れてきて悪かったな
という印象。やっぱり京都は平日に限るのか・・独りが限るのか。^^:

出町柳に掛かる橋からは暑かった一日の西日を受けて
法の送り火の字がきれいに見えました。
このすぐ東側には東大文字がまた綺麗にみえていい景色です。
cd64b66e.jpg





貴船神社 七夕祭の写真
QRコード
QRコード





蜜まめ。


2006から京都ブログ開始

ぼちぼちと地元密着型散策です




にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

(っ´ω`c)ランキング
クリック嬉しい
------------------------------


------------------------------

🍀ツイッター


🍀インスタ

🍀YOU TUBE






アーカイブ
  • ライブドアブログ